ブライトリング ブティック札幌 公式ブログ
2024/07/19
肌を焦がすような南風が。
気温30度の札幌よりお届けしております。
ブライトリングブティックの本間です。
本間は苫小牧からブティックのある札幌までバスで通っていまして。
今時期はバス内の空調も快適な温度で設定されているのですが、エアコン苦手な本間には少々寒くて
札幌につく頃には気づかないうちに体が冷え切っているようです。
到着し、バスから降りるとそこは気温30℃と降り注ぐ太陽の光。
思わず声に出てしまう言葉が
「ああ、あったかくて気持ちいい~!」
まるで温泉にでも入っているかのようなぬくもりに包まれながら、快適に出勤するのでした。
体は冷やしちゃダメ。
先日HTBでやっていたラベンダー発祥の地へ行ってきました。
札幌は盤渓にある幌見峠のラベンダー園。
ラベンダーと言えば富良野が有名ですが、聞くところによると北海道のラベンダー発祥の地はここ、盤渓らしいのです。
見頃が7/20頃までということだったので、思い切っていってみました。
想像よりも広めの斜面に一面の紫がとてもきれいで、吹く風がすでにラベンダーの香りなのですよ。疲れも癒されました。
何よりも高台にあるので、札幌の街を一望できる、まるで絵画を見ているようなちょっと見ない風景。素敵な場所でした。
何時間でも見ていられそうでしたが、肌をじりじりと焦がす太陽に阻まれ後ろ髪をひかれつつ帰路についたのでした。
帰り際にちょっと変わったお店に寄ったのですが、それはまたいつか。
さて、肌を焦がすこの季節にカッコよく映える時計!と言えば!
スーパーオーシャン ヘリテージB01クロノグラフ44(名前長い)
シックなブルーとベゼル&サブダイヤルのブラックがたまらなくアーバンで男らしい。
大き目の44mmのケース径が夏の男の腕に映えます。スポーティーにしてクラシック。
磨き上げられたインデックスも夏の日差しを照り返し、力強くも美しいです。
プッシュボタンなどは、何気にじっと見つめていると小さなパーツに自分の顔が映るほどきれいに磨き上げられています。
この時計の魅力の一つにこの「ミラネーゼベルト」が上げられます。
ブライトリングではオーシャンクラシックと言われているこのベルトは、編み込んだような細かい形状のステンレス製で、
しっかりとした厚みがある為、大振りのダイバーでもバランスよくしっかりした装着感を生み出します。
全体のクラシック感を高めるのにも一役買っています。
ラバーが良いという方も、一度このオーシャンクラシックでご試着してみてください。
意外な手応えで惚れ直すかもしれませんよ。
ほんの少ししゃべり過ぎましたが、暑い季節に、熱い情熱的なお客様を、ブライトリングブティック札幌はお待ちいたしております。
ラテンのリズムが大好きな本間でした。
自社製自動巻ムーブ B01搭載
パワーリザーブ 約70時間
防水性能 200m
メーカー保証 5年
ケース径 44mm
素材 ステンレススチール
価格 1,122,000円(税込) (2024.7月現在)
ブルー×ブラックのダイヤルはクロノマット、ナビタイマー等のフラッグシップモデルにも用いられる王道のカラーです。
スタイリッシュで精悍なイメージになるので、他のスーパーオーシャンとはまた違った印象になります。
在庫確認やご不明な点等などございましたらお気軽にお問い合わせください。
CATEGORY
- GRACISlog (1)
- 限定 (4)
- ブティック限定 (2)
- エアロスペース (1)
- スーパーオーシャン (11)
- プレミエ (6)
- エンデュランス・プロ (7)
- クラシック アヴィ (6)
- カプセルコレクション (5)
- スーパーオーシャンヘリテージ (7)
- アベンジャー (12)
- トップタイム (13)
- ナビタイマー (25)
- クロノマット (23)
- 日本限定(JAPAN LIMITED) (10)